映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さん

【インタビュー】映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さん

映画と舞台を完全連動させるプロジェクト【東映ムビ×ステ】が<ミュージカル時代劇>というまったく新しいコンセプトで始動。

タイトルは『邪魚隊/ジャッコタイ』。どこか抜けてる個性豊かな死刑囚4人が死罪免除を条件に、将軍おかかえの使い捨ての特殊部隊【邪魚隊】として働かされる。そこへ彼らと正反対の堅物な田舎武士が巻き込まれ、寄せ集めの凸凹チームが結成!将軍の命で「人食い鬼」退治に挑むことになった凸凹チームはミッションを成功させ平和を取り戻すことが出来るのか!?歌あり、笑いあり、涙ありの<ミュージカル時代劇>となっています。映画『邪魚隊/ジャッコタイ』は、2024年5月31日(金)より公開。

Stage Newsでは、本作で「お太鼓教」のカリスマ教祖・安食満親を演じる石井一彰さんにインタビューを実施。
演じてみての感想や、撮影現場で印象的に残っていること、ご自身が考えるカリスマ像について語っていただきました。

最後に直筆サイン入りチェキのプレゼントも♪

映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さん

ご自身の役どころと、出演が決まった時のお気持ちをお聞かせください

“お太鼓教”という、謎の集団のカリスマ教祖・安食満親を演じさせていただきます。カリスマ教祖というのは、実は表向きの顔で、裏では悪いことを企んでいるというキャラクターです。実は、出演が決まったということは正式にご連絡をいただくよりも先に知ってしまっていたんです。京都で撮影をしている時、そこの現場でよく話をするスタッフさん達から「出演決まったんでしょ」「今回の衣装、結構良いよ」って言われて(笑)。マネージャーにもまだ連絡が来ていなかったので、プレ情報解禁のような、しばらくおあずけ状態が続いていました(笑)。ストーリーも面白そうで、演じてみたい役柄だったので、正式に連絡をいただけた時はすごく嬉しかったです。

実際に衣装を着てみていかがでしたか?

時代劇をよく撮っている現場なので、そういう時代物の衣装も豊富なんですけど、顔馴染みの衣装さんたちが装飾をいろいろ施してくれて。そのおかげで、すごく良い衣装になったと思いますし、こんなに素敵な衣装を着させていただけるんだという喜びもありました。カツラも素敵なものを用意していただいて。実は、カツラも作る段階を見ていたんです。誰のカツラを作っているんだろうと見ていたら「これ石井くんのだよ!」って言われまして(笑)。どんどん出来上がっていって、最終的に全部身に纏った時の高揚感は忘れられないです。

演じてみての感想をお聞かせください

凄く楽しかったです。普段とは違いちょっと異色な役で、正解がないからこそ、いろんな挑戦をさせていただきました。兼﨑(涼介)監督とは他の現場でもよく一緒にお仕事させていただいているので、監督も「もっと来いよ!」「もっとやれるでしょ」というスタンスでいらしてくださって。だからこそ、自分ももっとやってみようってなりましたし、それを受け入れてくださったので、そういう意味でも物凄くやり甲斐のある、充実した時間を過ごすことが出来ました。
やり甲斐がある仕事をしている時や、楽しい仕事をしている時って、すごく気持ちが穏やかになるんです。今回の撮影はタイトなスケジュールだったので、大変な部分もありましたが、充実感があり、楽しく臨めました。

今回の撮影では、どのようなことに挑戦されたんでしょうか?

所作を追求しました。安食満親は、セクシーで妖艶なキャラクターだったので、その色気をどう出すか考えました。動きはもちろん、目線などで色っぽさを出して。それから、呪文のような言葉を言いながら踊り、最後にキスをするシーンがあるんですけど、監督が「妖艶であり、綺麗であり、映画を観に来ているお客さんが集中して見入るような踊りがいい」と言っていたので、ミュージカルやダンスの経験はあるので、自分なりにこうしたら面白いんじゃないかなという動きを考えてみたりもしました。撮影は1発OKでしたが、初めて邪魚隊のメンバーと一緒になったシーンでもあったので、すごく緊張しました。この人どいういう風にやってくるんだろうって、探り合いのような、精神的な戦いのようなものがあり、僕の中では緊張して力が入ってしまっていたので。完成したものはまだ観れていませんが、良いシーンになっていれば嬉しいです。

映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さん

カリスマ教祖を演じますが、石井さんが考えるカリスマ像は?

ヒース・レジャーです。僕の中では、完全なカリスマで、ずっと理想としています。
今回、安食満親を演じるにあたって、ヒース・レジャーが『ダークナイト』で演じたジョーカーの仕草などを何回も観たりして、役の要素として取り入れたりもしてみました。監督から「それ面白いじゃん」って言って頂ける部分が結構多くありました。

主演の佐藤流司さんをはじめ、2.5次元作品などの舞台で活躍している役者と共演してみていかがでしたか?

皆さん、ものすごいエネルギーがありました。団結してこっちに向かってくる時の、一人一人の熱量が凄いなと。邪魚隊のメンバーも、たくさん話し合いながら役を作って、整合性も自分たちで考えて作り上げてきたんだと思います。その姿を仲が良さそうだなと思いながら見ていたんですけど、その結束力の強さに憧れちゃいました。
特に印象的だったのは、佐藤さんです。言葉の力強さ、そして人間力がすごくある方だなと。舞台でも真ん中にいるような、主役をよく演じていて、今回もそうした役柄なので、自分の立場に対する責任感を強く感じました。現場でも、どういう風にすればこのシーンがもっと良くなるのかを、彼がテストでやってみて。周りのみんながそれに感化されて、同じ方向を向いて進んでいく瞬間が結構ありました。そんな、主演として引っ張っていく姿が印象に残っています。

本作は“新しいコンセプトのミュージカル時代劇”ということですが、撮影で印象に残っていることは?

邪魚隊のテーマソングは、かなり心を動かされました。邪魚隊メンバーの一人一人が、とても力強く歌っていて、ミュージカルをやっている自分としても、いろんなことに気付かされるような、自分の中にはない引き出しがあって、そういう意味では影響を受けましたし、挑戦してみたいと思いました。

石井さんは、普段どのようなことを意識しながらミュージカルで歌っていますか?

ミュージカルは歌ってはいますが、台詞でもあるので、ただ歌うのではなく喋ることをイメージしながらやっています。ミュージカルも、ずっと歌っているわけではなく、台詞を喋っている時ももちろんあるわけで。歌い出した時に、台詞と歌の差がない、喋っているように歌うことを意識して毎回心がけています。

見どころと、本作をご覧になるお客様へメッセージをお願いします

安食満親と多々良(演:玉城裕規さん)が妖艶に遊ぶシーンがあるので、そこが見どころです。ほかにも、終盤の邪魚隊メンバーの歌の力と、戦うシーン。少しピンチに陥ってから、そこから立ち上がり向かっていくエネルギーにも注目していただきたいです。是非、楽しみにしていてください。

映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さん

ヘアメイク
藤井まどか(untitled.)
Madoka Fujii(untitled.)

撮影協力:Lily

今回インタビューをさせていただいた、石井一彰さんの直筆サイン入りチェキを抽選で2名様にプレゼント!
映画『邪魚隊/ジャッコタイ』石井一彰さんチェキの応募方法はStage NewsのXをフォローし、対象ポストをRPをするだけ!
応募締め切りは2024年5月24日(金)23時59分です!沢山のご応募お待ちしております!

※サイン入りチェキは当選者1名様につき1枚とし、XのDMにて当選された方にのみ、ご連絡いたします。その際にチェキの種類は選べません。
※仕様上アカウントをフォローして頂かない場合はDMが送れませんのでご注意ください。
※DM送信後は48時間以内にご連絡が無い場合、当選は無効といたします。

ストーリー

天下泰平の江戸時代。人々の平和な暮らしの裏側に、限られた者しか存在を知らない特殊部隊があった。その名も【邪魚隊】。鱗蔵(佐藤流司)、スルメ(橋本祥平)、鮒右衛門(小柳 心)、比売知(廣瀬智紀)からなる邪魚隊は全員が死刑囚。死刑免除の引き換えに、死と隣り合わせの危険な闇仕事を任される隠密部隊だ。
今回、邪魚隊に下された任務は、謎の集団・お太鼓教への潜入捜査。昨今、江戸の町では人が突然消える事件が続出。それらは人喰い鬼の仕業と恐れられ、一方でお太鼓教の教祖・安食満親(石井一彰)は鬼から人を守る救いの神として崇められていた。しかし、将軍・徳川吉宗(永井大)ら幕府はお太鼓教と鬼の関係に疑問を抱き、鱗蔵らのスリのスキルを駆使して教団からある物を盗み出すミッションを命じる。御典医・蓼丸玄庵(輝馬)によると、その「ある物」が、鬼退治に役立つという。
一方、そんな邪魚隊の前に一人の青年が現れる。彼の名は、水野平馬(阿久津仁愛)。生き別れの姉を探す旅を続けていた平馬だが、お太鼓教の歌姫・音御前(高田夏帆)こそが姉であると確信。真実を知るために、鱗蔵たちとともにお太鼓教に忍び込む。
だが、姉を救いたい平馬の行動が生んだアクシデントにより、鱗蔵たちは安食の側近・多々良(玉城裕規)に捕えられてしまう。さらに、目の前に現れた安食によって、鱗蔵の封印していた過去が甦る。
はたして邪魚隊はお太鼓教の陰謀から江戸の町を救えるのか。人喰い鬼とならず者たちの妖美にして痛快な戦いが今始まる。

映画『邪魚隊/ジャッコタイ』映画『邪魚隊/ジャッコタイ』
2024年5月31日(金)公開

脚本 :小西麻友 監督 :兼﨑涼介
音楽:和田俊輔 作詞:藤林聖子

出演
佐藤流司
阿久津仁愛 橋本祥平 小柳 心 廣瀬智紀
高田夏帆 姜 暢雄 輝馬 横山 涼 吉岡睦雄
玉城裕規 石井一彰 / 永井 大


【東映ムビ×ステ 舞台『邪魚隊/ジャッコタイ』】
会場・日程
2024年8月9日(金)~25日(日)
東京:サンシャイン劇場 20公演

2024年8月30日(金)~9月1日(日)
大阪:サンケイホールブリーゼ 5公演

2024年9月4日(水)
愛知:一宮市民会館 2公演

2024年9月7日(土)・8日(日)
石川:石川県立音楽堂 邦楽ホール 3公演

脚本 :小西麻友 演出:毛利亘宏(少年社中)
音楽:和田俊輔 作詞:藤林聖子

出演
佐藤流司
阿久津仁愛 橋本祥平 小柳 心 廣瀬智紀
輝馬 玉城裕規 ほか

チケット価格
<全席指定> 9,500円(税込)※未就学児入場不可
発売日 6月9日(日) 10:00~ チケット一般発売

公式HP : toei-movie-st.com/jakkotai/
公式X(旧Twitter): @toei_movie_st
公式Instagram : @toei_movie_st

©2024 toei-movie-st

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。