舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」ヤン・ウェンリー役に小早川俊輔が決定!

ヤン・ウェンリー役に小早川俊輔が決定!
他全キャスト・第二弾ビジュアル解禁!

ベストセラー小説「銀河英雄伝説」の新・舞台シリーズ、舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」の全キャストが公開。先日公開となった銀河帝国に続き、自由惑星同盟・ヤン・ウェンリー役には、ミュージカル『テニスの王子様』でも活躍する小早川俊輔が決定した。さらに、アレックス・キャゼルヌ役を米原幸佑、ダスティ・アッテンボロー役を伊勢大貴、ユリアン・ミンツ役を小西成弥、ジャン・ロベール・ラップ役を碕理人、ジェシカ・エドワーズ役を汐月しゅうが演じる。その他、全キャストも同時解禁。また、ヤンとユリアンによる第二弾ビジュアルも公開となった。

物語は数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類が、銀河帝国と自由惑星同盟の二国に分かれていた。この二国家の対立は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘が繰り返されてきた。そして、ふたりの天才の登場によって歴史は動いていく。「常勝の天才」ラインハルト・フォン・ローエングラムと、「不敗の魔術師」と呼ばれるヤン・ウェンリーである。ふたりは銀河帝国と自由惑星同盟を率い、何度となく激突する―

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、2018年10月25日(金)~10月28日(日)東京・Zeppダイバーシティ東京にて上演。チケットは、6月26日(火)にオフィシャル先行販売がスタート。その他最新情報は、公式HP http://www.gineiden.jp/ にて随時公開予定。

<自由惑星同盟 第二弾キャスト紹介>

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

小早川俊輔(ヤン・ウェンリー役)

1993年10月12日、大阪府生まれ。身長175cm。主に舞台やテレビドラマで活動の場を広げながら、2016年4月から新情報番組「猫のひたいほどワイド」の番組リポーターに就任。2018年3月公演の舞 台『白痴』で初主演を務めた。今後は、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学vs 氷帝(2018年7月、TOKYO DOME CITY HALL 他)に宍戸亮役としての出演が決定している。

米原幸佑(アレックス・キャゼルヌ役)

1986年3月13日、大阪府生まれ。身長163cm。出演作には、舞台『私のホストちゃん REBORN』(2017年1月)、キティエンターテイメント×東映 PresentsSHATNER of WONDER #5『破壊ランナー』キャデラック役(2017年4月)などがある。今後、Live Musical「SHOW BY ROCK!!」~THE FES 2018~(2018年6月、Zepp DiverCity)、ミュージカル「GRIEF7」エディ・フクダ役(2018年7月、俳優 座劇場)、への出演も控える。
***自由惑星同盟軍の少将。企画調整・事務処理などの能力に優れ、統合作戦本部長の次席副 官を務めている。ヤンの士官学校の先輩。ユーモアのある毒舌家。

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

伊勢大貴(ダスティ・アッテンボロー役)

1991年5月15日、北海道生まれ。身長180cm。ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズンなどに出演し、2018年4月には、劇団たいしゅう小説家Present‘s「~宝や旅館~ 『げんせんじゃ~ 2018』」で主演・湯ノ元勇作役を演じた。現在は、少年社中20周年記念第二弾・少年社中 第34回 公演『MAPS』(2018年5-6月 紀伊國屋ホール/ABCホール)に出演中。CM・MV等広く活躍する。
***ヤンの士官学校時代の後輩。本来はジャーナリスト志望。明朗快活、安定した性格で指揮官とし ては剛柔兼ね備えた手腕を発揮する。ゲリラ的な戦術式が得意。

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

小西成弥(ユリアン・ミンツ役)

1994年9月6日、大阪府生まれ。身長171cm。舞台・映像を中心に活躍中。主な出演作品に、舞 台「ダイヤのA The LIVE IV」成宮鳴役、「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」南雲鉄虎役、ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズン 不二裕太役など。そして映画では、「バニラボーイトゥモロー・イズ・アナザー・デイ」城島拓人役として出演。今後、舞台『野球』(2018年7月)にも出演が決定している。
***戦争孤児で、ヤンの被保護者となった14歳の少年。文武両道に優れ、学校で何度も表彰されているだけでなく、家事全般も得意。紅茶をいれることに関しては達人。ヤンの生活全般を支える。

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

碕理人(ジャン・ロベール・ラップ役)

1991年3月1日、京都府生まれ。代表作は、ミュージカル『テニスの王子様』青学vs四天王寺(2013年)忍足謙也役、『ハートの国のアリス』(2015年)エース役、舞台『クジラの子らは砂上に歌う』(2016年)リョダリ役など。現在、ホチキス第39回公演「あちゃらか2~ねずみの唄は花火と共に~」出演!(6月20日~24日@博品館劇場)出演中。2018年7月「GRIEF 7」へ出演。
***ヤン・ウェンリーとは士官学校時代の同期で親友。ジェシカ・エドワーズの婚約者。優秀な士官であ り、まじめで人望のある人物。

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

汐月しゅう(ジェシカ・エドワーズ役)

1月10日、福岡県生まれ。元宝塚歌劇団の星組の男役。主な出演作は、舞台『遙かなる時空の中で5 風花記』(2016年8月)八雲都役、美少女戦士セーラームーン -Amour Eternal-(2016年10月)セーラーウラヌス/天王はるか役、演劇女子部 「ファラオの墓〜蛇王・スネフェル〜」(2018年6月、サンシャイン劇場、大阪メルパルクホール)にメリエト皇太后役など。
***音楽学校の教師でジャン・ロベール・ラップの婚約者。ヤン、ラップとは士官学校時代からの仲間。ヤンの初恋の相手でもある。

【銀河英雄伝説とは】
「アルスラーン戦記」などでも知られる、大人気作家・田中芳樹氏原作によるSF小説。1982年に第一巻が刊行されて以来、累計発行部数は1500万部を超え、今なおその記録を伸ばし続けているベストセラー小説である。「銀河英雄伝説」を原作とするアニメ、漫画、ゲームなどの関連作品も多く、1988年からは、アニメシリーズが制作され、OVA110話、外伝52話、劇場公開作品3本という、圧倒的ボリュームで展開。多くのファンの心を魅了し、SFファンに語り継がれている作品。2018年4月から新作アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」のTV放送がファミリー劇場、TOKYO MX、MBS、BS11にて放送中。新旧のファンへ向け、好評を博している。

舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」

<舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」公演概要>

【タイトル】舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」 (読み:ディ・ノイエ・テーゼ)
【原作】 田中芳樹「銀河英雄伝説」シリーズ(創元SF文庫刊)
【演出】大岩美智子
【構成・監修】高木 登
【脚本】米内山陽子
【出演】
<銀河帝国>永田聖一朗/加藤将/畠山遼 釣本南(Candy Boy)
<自由惑星同盟>小早川俊輔/米原幸佑 伊勢大貴 小西成弥/碕理人 汐月しゅう ほか

【日時】 2018年10月25日(金)~28日(日)

【会場】 Zeppダイバーシティ東京
(東京都江東区青海 1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ)

【チケット料金】全席指定 8,640円(税込)
全席指定2回通し券(非売品生写真1種+非売品グッズ付き)16,000円(税込)
※未就学児童入場不可
※2回通し券とは《例:金曜日の昼・夜両公演観劇》チケットです。
※2回通し券の非売品生写真・非売品グッズは各日ごとに異なります。

【チケット】2018年6月26日(火)オフィシャル先行スタート!

【HP】 http://www.gineiden.jp/
【公式twitter】 https://twitter.com/gineiden_stage

【主催・企画・制作】 舞台「銀河英雄伝説」制作実行委員会

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。