• HOME
  • ブログ
  • インタビュー
  • 【インタビュー】いよいよ明日公開!映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督
映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督

【インタビュー】いよいよ明日公開!映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督

東映、東映ビデオによる2019年始動のムービー(映画)×ステージ(演劇)の挑戦的な融合を目指すメディアミックスプロジェクト【東映ムビ×ステ】。

2020年に“しにつか”シリーズ第1弾となる映画『死神遣いの事件帖 ‐傀儡夜曲‐』、舞台「死神遣いの事件帖 ‐鎮魂侠曲‐」を公開・上演し、その後、2022年にはシリーズ第2弾となる舞台「死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-」、映画『死神遣いの事件帖 -月花奇譚-』を公開・上演。今年、遂に「死神遣いの事件帖」シリーズ第3弾にしてシリーズファイナルとなる「死神遣いの事件帖終(ファイナル)」が2025年6月13日(金)に映画公開、8~9月に舞台が上演されます。

この度、死神遣いとして探偵業を営む主人公・久坂幻士郎を演じる鈴木拡樹さんと、柴﨑貴行監督にインタビューを実施。
“しにつか”シリーズの撮影を振り返ってみての感想や、作品の魅力などを語っていただきました。

映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督

左から:鈴木拡樹さん、柴﨑貴行監督

2020年から始まった“しにつか”シリーズ。これまでの撮影を振り返ってみて

鈴木:5年という期間の中で、映画と舞台合わせて6作品やれたことがとても良かったと思います。感覚的には短いスパンでここまで来ることができたなと感じています。

柴﨑監督:応援してくれている人たちも含め、スタッフもキャストもみんなが協力してくれたからこそ、ここまで来られたと思いますし、本当に感謝しています。

鈴木:だからこそスムーズに来られたシリーズだったかなと。間が空き過ぎると、しっかり振り返らないと思い出せなかったりするので。そう考えると、許容範囲内に収まっているシリーズだと思います。とても綺麗な形で進んでこられたという感触があります。
内容も、どれもカラーが分かれていたのが面白かったです。1作目なんかは、知ってもらうことが大事でしたし、2作目は時代に合わせたものを作りましたし。

柴﨑監督:そうですね。ちょうどコロナ禍の最中に作っていたので。

鈴木:世の中が混乱するぞっていう、その時代に寄り添った内容になっていたのが良かったです。そして今作では、1作目の時も別れがありましたが、また違う別れが待っている。それはすごく優しくて、そして悲しい別れが描けたので、それぞれのカラーが楽しい作品になったと感じています。
今回、“終(ファイナル)”とタイトルに付いているからこそ、始まる前に達成感を覚えてはいけないなと。自分ルールとして、ちゃんと届け切ってから感じたいと思っていますし、映画は撮り終えてはいますが、公開はこれからなので。舞台もこれからなので、まだやるべきことは残っているぞという状態で捉えています。

柴﨑監督:演出として、幻士郎と十蘭が一緒に戦うところを含め、ファイナル感を意識しながら作りました。このシリーズに限らず、ファイナルと言っていますが、本当はこの先も続いていてほしいという想いを込めて撮っていますし、作っている気持ちが強いです。

これまでの撮影を通して、柴﨑監督から見て鈴木さんはどんな俳優だと感じましたか?

柴﨑監督:役に対しても撮影に関しても、すごく誠実でストイックに取り組んでいる俳優という印象が強いです。幻士郎というキャラクターの良さと、本人の持ち合わせている魅力がうまくハマったと感じています。一緒に作品を作る仲間として信頼していますし、本当に真面目だよね。

鈴木:映像の現場があまり多くなかったので、分からないところからスタートしていたからこそ、いろんなことに興味があったんです。知ることがまず楽しいですし、そうした楽しさがあるから続けている。そして知ることができたら、こうして取材の場で面白さなど伝えることができるので。
演劇全体に対しても、たまたまこうした仕事と出会えたと思っているので、感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいます。

柴﨑監督:そういう意味でも、真剣に取り組んでくれているんだなと。殺陣も上手で、待っている間に裏でアクション監督と一緒に練習をしていたり。休憩所で雑談している姿をあまり見たことがありませんし、ずっと練習をしていたり、座って考え事をしていたりで、そういう姿を含めてちゃんと取り組んでいるなと感じています。

映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督

柴﨑監督と作り上げる、作品の魅力は?

鈴木:作品との向き合い方がすごいと感じています。「この作品を撮ったら、次があるとは限らない。だからこの作品に賭けるんだ」と、あんなに力強い言葉を目の前で聞くと、自分も同じ気持ちでいますが、更に滾たぎるものがあります。

柴﨑監督:映画は本当に特別なんです。映画監督の数もそんなに多くなく、撮れるチャンスは人生の中で何回あるのか分かりません。この作品があって、また次も撮れるように頑張っていますが、次が約束されているわけではないので、もしかしたら人生最後の映画になるかもしれないと思いながら、一生懸命後悔しないようにやりました。その想いは最初に撮った映画から変わりません。だからこそ厳しいことを言う時もありますが、次が撮れるように頑張っているので、みんなで協力しながらやってきましたね。

鈴木:柴﨑組がそういうスピリットのもとやっているというのが、非常に分かりやすくて。楽しい現場だけど、どこかアツいものがあるなと感じています。

柴﨑監督:ワンカットに対して、僕がNGを言わなくても「もう一回やらせてください」って、俳優部や照明部など、いろんなパートから自然と声が上がる現場で。どうでもいいなんて思う人は居なくて、今のカットはこういう風にしたいと、それぞれが思いながらやってくれていました。みんなで考えてやってくれる、そういうチームでした。

今作で力を入れた点

柴﨑監督:“しにつか”シリーズは、幻士郎と十蘭の関係性やドラマを見たいんじゃないかなと思い、台本のかなりの分量を直しました。幻士郎と十蘭のお芝居や関係を信頼していたので2人の尺を増やしたり、もう最後だと思っていたので直したいところを伝えて、組み込んだシーンも沢山あります。そういう意味では、撮っている最中は手応えを感じましたし、自分なりに自然と撮れるシーンが多かったです。

改めてこれまで演じてきた幻士郎の、愛おしいと感じるところは?

鈴木:役と向き合ってきて分かったのは、ちゃらんぽらんだけど、ずすごく人間力のある人。だからこそ周りをあれだけ巻き込めたり、依頼人が来る。そこは父親を超えているんじゃないかなと思いますし、十蘭の心が動いたと感じています。父親の優れた剣術の才能や、死神遣いとしての能力は追いつけていないかもしれませんが、その他の部分で補っているところはすごく魅力的で、演じてきてそれに気付けたことが楽しいです。

本作を楽しみにしている皆さんにメッセージ

鈴木:“しにつか”シリーズを応援してくださった方がいるからこそ、ここまで辿りつけました。なので、応援してくださった方にはぜひ観ていただきたいですし、希望を感じるような終わり方になっていますので、また次への希望を持っていただけたら嬉しく思います。この“しにつか”シリーズに関われてよかったです。

柴﨑監督:ここまで応援してくださった方がたくさん居たので、シリーズとしてできたことに感謝しています。鈴木くんが言ってくれたように、“しにつか”は作っていて楽しかったです。なので、そういうことをまた共有できるよう今後に繋がるように、今回もたくさんの方に応援していただけたらと。前作を観ていなくても、死神遣いという設定だけ分かれば初めての方でも楽しんでいただけますので、お友達、御家族、親戚、隣の人、知らない人も誘って観に来てください。

映画「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」鈴木拡樹さん×柴﨑貴行監督
[衣装(鈴木拡樹)]
〈シャツ〉¥39,600-〈パンツ〉¥46,200- 共にCULLNI(クルニ)/Sian PR(シアン PR)
問:CULLNI FLAGSHIP STORE(クルニ フラグシップ ストア)03-6416-1056
〈靴〉DUSK STUDIO(ダスクスタジオ)/JOYEUX(ジョワイユ)¥32,780-
問:JOYEUX 03-4361-4464

作品概要

東映ムビ×ステ「死神遣いの事件帖 終(ファイナル)」【映画「死神遣いの事件帖 終」】2025年6月13日(金)

鈴木拡樹 安井謙太郎(7ORDER) / 生駒里奈
梅津瑞樹 崎山つばさ 陳内将 小林亮太
森崎大祐 田淵累生 松浦司 松本寛也 櫻井圭登
松角洋平 田辺幸太郎 浜田学 峰蘭太郎
神尾佑 西田健

監督:柴﨑貴行 脚本:須藤泰司
音楽:YODA Kenichi

【舞台「死神遣いの事件帖 終」】2025年8月・9月上演
鈴木拡樹 安井謙太郎(7ORDER)
梅津瑞樹 森崎大祐 田淵累生 田口涼
松本寛也 田辺幸太郎 鈴木裕樹 ほか

原案:須藤泰司 脚本・演出:毛利亘宏(少年社中)
音楽:YODA Kenichi

◆X(ムビステ) : @toei_movie_st
◆Instagram (ムビステ) : toei_movie_st
◆公式サイト(ムビステ): https://toei-movie-st.com/
◆公式サイト(死神遣いの事件帖): https://shinitsuka.com/

映画配給: 東映ビデオ

©2025 toei-movie-st

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。