S-IST Stage「ひりひりとひとり」

鈴木勝吾、梅津瑞樹ら出演!S-IST Stage「ひりひりとひとり」6月 上演決定!

【作・演出 石丸さち子 音楽・演奏 森大輔】
2022年6月 上演決定!

2022年6月、ミュージカル「Color of Life」(作・演出)、舞台「BACKBEAT」(翻訳・演出)、舞台「キオスク」(演出)、「マタ・ハリ」(翻訳・演出)、ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』(演出)等の“石丸さち子”が作・演出する舞台「ひりひりとひとり」を上演する運びとなりました。

2020年に上演を予定しておりましたが、新型コロナウィルスの影響を受け、中止となった演劇作品となり、今作、2022年に改めて、初演を迎えることになります。石丸さち子作・演出の完全オリジナル作品となりまして、2022年6月10日(金)から19日(日)まで、東京・よみうり大手町ホール(東京都千代田区)にて上演いたします。

本作は、俳優“春男“にまつわる、俳優6人と音楽家1人、7人による物語。濃密な会話劇と、詩、音楽、歌で創られていくドラマに、鈴木勝吾、梅津瑞樹、伊藤純奈、百名ヒロキ、周本絵梨香、塚本幸男と音楽家・森大輔が出演いたします。
今作では、森大輔の生演奏でおおくりさせて頂きます。人は向き合う、人と人と、自分と他人と、自分と自分と、自分と世界と。そして、ある決意をする。石丸さち子が「演劇だから出来ること」を改めて自分に問い質して生み出した物語であり、求め合う心、剥き出しの人間感情、その先の静謐さの中に生まれる新たな演劇作品を“S-IST Stage”はおおくりいたします。

各キャスト先行が出演者ファンクラブやHP 等にて実施されていきますので、ご確認ください。
オフィシャル先行 (抽選先行)は、4月9日(土)12:00~19 日(火)23:59 にて実施となります。
本作の詳細は随時、本作特設HP( https://www.s-ist-stage.com )にてアップしていきます。

2022年6月、“S-IST Stage”は今だからこそできる演劇を劇場で生み出します。
石丸さち子と音楽家・森大輔、そして、6人の俳優が紡ぐ新たな物語にご期待ください。

作・演出 石丸さち子 コメント

「ひりひりとひとり」は、稽古と上演期間が2020年の緊急事態宣言発令期間に重なり、上演できなかった作品です。
2022年に改めて初演に立ち向かうと決まった時から、その書き直しの方向性について、ずっと考え続けてきました。
世界の、演劇界の、「ひりひり」した感覚が、大いに上書きされてしまったからです。
それが。新しく書き直したものは作者にも演出家にも馴染まず、結局一周二周して、ほぼ元の形に戻ってきました。
初演の公式サイトに、わたしはこう書きました。

演劇は、今も昔も、世界を映す鏡です。
そして世界は、数え切れないひとりひとりの、書き換え不可能な一瞬を積み重ねています。
たったひとりを描くこと、ほんの一瞬を描くことが、世界を描くことになり、永遠を描くことになりうる……という可能性に、いつも表現者は無限の夢を抱き、希求し続けます。

上演はできなかったけれども、「工藤春男」という主人公はすでに生まれていて、その過去や現在を、簡単に変えるなと、彼から訴えられているようでした。
本作で光をあてる、そのひとりの職業は、俳優です。
ひりひりとした、その生きる実感を、演劇や音楽の恵みがどれほど支えてきてくれたか。
自力では這い出せない痛みの中から救いだしてくれる芸術の力に思いを馳せつつ、ひとりの痛みと喜びを、密やかな祭のように、大騒ぎの輪舞のように描きます。
世界情勢が思いがけないスピードで悪化する中、心穏やかに暮らすのが難しい今。
ご観劇の皆様に、何をお届けできるでしょうか?
その受け取っていただくお届け物の形や匂いや味、手触りや歯ごたえを、稽古で探っていきます。
演劇ならではの、たくさんの人生が寄り集まり一緒に探る、というやり方で。
初演できなかった「ひりひりとひとり」の出演者、初演に立ち向かう「ひりひりとひとり」の新しい出演者、すべての思いを、舞台の上に載せて。
「僕は、私は、俺は、あなたは、何処に、誰に、つながっているんだろう?」

作・演出 石丸さち子

鈴木勝吾 コメント

やっと皆様にこの作品を届けることができます。2020年、新型コロナウィルスの影響で上演が叶わなかった。石丸さち子さんとずっと作品を作りたいね、と語り、そして東映の中村さんに携わってくれないか、と話をしてから随分と経ちました。やっとです。
(石丸)さち子さんは本当に繊細で情熱と愛情のある人間であり、作品をつくることに心血を注ぐ方。彼女の紡ぐ言葉と、作品を作り上げる姿が憧れであり、共に作品を創れることが誉れであり幸せです。
世界と自分との乖離に想いを抱える青年の話。だけどきっと誰もが心の中にあるものだと思う。胸の中にあって言葉にしたくて身体を爆発させたくて心を届けたくて、どうしても伝えたくて…そんな方法は人それぞれあって、でもきっと、思うように行かなくて、僕も同じです。だから芝居と演劇が僕にはあって救われる。そして皆様に届けることができる。
心を込めて、命を削って、身体をはって必ず届けられるように創りあげたいと思います。
大切に大切に、激しく育て必ず。
僕もとても楽しみです。
劇場でお会いしましょう。

鈴木勝吾

公演概要

S-IST Stage「ひりひりとひとり」S-IST Stage「ひりひりとひとり」■タイトル:S-IST Stage「ひりひりとひとり」
■作・演出:石丸さち子
■音楽・演奏:森大輔

■出演:鈴木勝吾 梅津瑞樹 伊藤純奈 百名ヒロキ 周本絵梨香 塚本幸男

■会場:よみうり大手町ホール(東京都千代田区大手町1-7-1)
■日程:2022年6月10日(金)~19日(日)

■公演特設HP https://www.s-ist-stage.com
■公式Twitter @sist_stage

■プロデュース:東映株式会社

あらすじ

ひとりの俳優をめぐる物語。
ひとは向き合う、自分に、他人に、世界に。
ひとは向き合う、過去に、未来に、今に。
たくさんのひとりが、ひりひりと今日を重ねていく。世界はまだ見ぬ明日へ。

工藤春男は、父の家庭内暴力、それを苦に家族を捨てる母といった、愛情に恵まれない家庭に育った。
思春期には、烈しい統合失調の症状とともに暮らしていたが、家を出ること、詩を書くこと、演劇と出会うことで、心は落ち着きを見せ、持ち前の表現力や独創性が評価されはじめていた。

所属する劇団の公演、チェーホフの「かもめ」でトレープレフをキャスティングされた春男は、いつものように稽古をし、いつものように仲間と時を過ごしていたが、実家で父が孤独死したという報せがはいる。

父という、自分の記憶からすでに消していた深い憎悪の対象の死を、どうして受け容れればよいかわからない春男。
心はどんどん過去に遡り、思春期に自分で生み出した珍妙な別人格二人が現れる。
耳の中に始終聞こえていた雑音はボリュームを増し、やがて新たな幻覚まで登場して……。
春男が突然稽古を休んだ日、恋人でもある伊達夏子は、心落ち着かぬまま稽古場にいた。
Wキャストでトレープレフをキャスティングされた親友の玉木賢は、芝居の最中に突然、台詞がしゃべれなくなり、夏子の胸に生まれた「ざわざわ」は止まらない。

東京に戻ってきた「ちりちり」した春男と、なんとかつながろうとする夏子と賢。
春男はやがて、二人とともに、生まれ育った街に向け「ひりひり」した旅に出る。
どこか遠いところで幻聴のように鳴り続ける音楽とともに。
それは三人それぞれが、自分と向き合う旅でもあった……。

六人の俳優と一人の音楽家が絡み合い、ひりひりとした物語を軽妙な笑いと、軽やかな身体、豊かな音楽とともに語っていく。

S-IST Stage とは

石丸さち子 × 東映

ミュージカル「Color of Life」(作・演出)、舞台「BACKBEAT」(翻訳・演出)、舞台「キオスク」(演出)、「マタ・ハリ」(翻訳・演出)、ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』(演出)等の石丸さち子が作・演出する舞台演劇作品を東映プロデュースにて上演する企画を立ち上げました。

題して、「S-IST Stage(エスイストステージ)」。
石丸さち子による完全オリジナルの脚本と、音楽家・森大輔の生演奏でおおくりする本作。
俳優“春男”にまつわる物語。
濃密な会話劇と、詩、音楽、歌で創られていくドラマ。
人は向き合う、人と人と、自分と他人と、自分と自分と、自分と世界と。
そして、ある決意をする。
石丸さち子が「演劇だから出来ること」を改めて自分に問い質して生み出した物語。
2020年上演しようとして叶わなかった作品。
あれから、ちょうど2年。
より「ひりひり」とした気持ちと想いを胸に本作品と向き合う日がやってきました。
“S-IST Stage”が石丸さち子とともに、新たに生み出すのは、演劇と役者の“未来”。
求め合う心、剥き出しの人間感情、その先の静謐さの中に生まれる新たな演劇作品をおおくりします。

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

鈴木勝吾

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

梅津瑞樹

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

伊藤純奈

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

百名ヒロキ

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

周本絵梨香

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

塚本幸男

S-IST Stage「ひりひりとひとり」

森大輔

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。