• HOME
  • ブログ
  • ニュース
  • 朗読劇【BOOK ACT】が、THE RAMPAGEの陣がプロデューサーとなり【BOOK ACT Z】として公演決定!
【BOOK ACT Z】

朗読劇【BOOK ACT】が、THE RAMPAGEの陣がプロデューサーとなり【BOOK ACT Z】として公演決定!

LDHが贈る新たな朗読劇【BOOK ACT】が、2025年からはTHE RAMPAGEの陣がプロデューサーとなり、【BOOK ACT Z】として新たな形で始動することが発表された。

昨年BOOK ACTとしてはFINAL公演を迎えた本イベントは、毎年恒例となっているLDH所属の様々なアーティストの新たな一面が垣間見れられることでも人気の新しいスタイルの朗読劇。
【BOOK ACT Z】として生まれ変わる本公演では、2019年9月の初回上演からファンに愛され続けているオリジナルストーリーでトップダンサーを目指す若者たちの葛藤や絆、友情を描いた感動ストーリー「もう一度君と踊りたい」、そして、脚本を鈴木おさむが務める芸人同士のリアルな悩みや葛藤をユーモラスかつ切なく描いた「芸人交換日記」の2作品が上演されることが決定。

公演はヒューリックホール東京にて5月10日(土)、11日(日)に「もう一度君と踊りたい」、13日(火)に「芸人交換日記」を予定。
5月10日(土)は藤原樹(THE RAMPAGE)、山本彰吾(THE RAMPAGE)、浦川翔平(THE RAMPAGE)、鈴木昂秀(THE RAMPAGE)、後藤拓磨(THE RAMPAGE)が出演。
5月11日(日)は松井利樹(BALLISTIK BOYZ)、木村慧人(FANTASTICS)、奥田力也(BALLISTIK BOYZ)、渡邉廉(PSYCHIC FEVER)、半田龍臣(PSYCHIC FEVER)が出演。
5月13日(火)は、中谷(マユリカ)、中島颯太(FANTASTICS)、山口綺羅(Girls²)が出演予定。

チケット販売は、3月1日から各オフィシャルファンクラブにて先行抽選がスタート。

THE RAMPAGE陣 コメント

【BOOK ACT Z】THE RAMPAGEの陣です。

この度、BOOK ACT Zのプロデューサーを務めさせていただく事になりました。

鈴木おさむさんが企画をされて2019年にスタートをしたBOOK ACT。
そんな鈴木おさむさんが昨年、放送作家を引退されるというタイミングでBOOK ACTのプロデューサーに挑戦してみる?と声をかけてくださりました。
もちろん責任のある立場ですし、中途半端な気持ちでは出来ない!と、BOOK ACTの一ファンとして感じていましたが、素敵な作品に魅了され、過去に何度も出演させていただいた僕だからこそ、新たなBOOK ACTに挑戦出来るのではないか?
今アーティストとして活動している僕だからこそ、作れるものがあるのではないか?
と思い、考え、手を挙げさせていただきました!

今回は演目やキャスティングから考え、どんなメンバーの組み合わせだったら演じる側も足を運んでくださる方もBOOK ACTの世界に入り込めるだろうと考え、選ばせていただき、自らオファーをしました。

今回BOOK ACT Zとしては初の公演ですが、お越し下さった方々が、何かを感じ、それをきっと誰かに話したくなる、そんな舞台にできればと思っていますので是非とも会場へお越しいただけると嬉しいです!
宜しくお願いいたします。

公演概要

【BOOK ACT Z】【BOOK ACT Z】

■日時
5/10(土)「もう一度君と踊りたい」開場13:15 開演14:00
5/10(土)「もう一度君と踊りたい」開場18:15 開演19:00
5/11(日)「もう一度君と踊りたい」開場13:15 開演14:00
5/11(日)「もう一度君と踊りたい」開場18:15 開演19:00
5/13(火)「芸人交換日記」    開場13:15 開演14:00
5/13(火)「芸人交換日記」    開場18:15 開演19:00

■場所
ヒューリックホール東京

■出演
「もう一度君と踊りたい」
5/10(土):藤原 樹/山本 彰吾/浦川 翔平/鈴木 昂秀/後藤 拓磨
5/11(日):松井 利樹/木村 慧人/奥田 力也/渡邉 廉/半田 龍臣

「芸人交換日記」
5/13(火):中谷 (マユリカ)/中島 颯太/山口 綺羅

■脚本
鈴木おさむ/「芸人交換日記」
鈴乃音/「もう一度君と踊りたい」

■企画・演出
THE RAMPAGE 陣

■主催
株式会社サンライズプロモーション東京

■楽曲プロデュース
株式会社LDH JAPAN

■チケット
全席指定¥7,150(チケット代 ¥6,500+税)
6歳以上有料、5歳以下入場不可

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。