歌劇『桜蘭高校ホスト部』

【オフィシャルレポート】歌劇『桜蘭高校ホスト部』東京公演開幕!コメント&舞台写真が到着!

1 月 15 日(土)、天王洲 銀河劇場にて歌劇『桜蘭高校ホスト部』の東京公演が開幕いたしました。東京公演は 1 月 23 日(日)まで、大阪公演は 1 月 29 日(土)・1 月 30 日(日)までメルパルクホール大阪にて上演いたします。
また、東京千秋楽となる 1 月 23 日(日)17:00 公演、大阪大千秋楽 1 月 30 日(日) 17:00 公演はライブ・アーカイブ配信も実施します。

この度、公演に先駆けて行われたゲネプロの舞台写真とキャストコメントが到着しましたので、お届けします。

キャストコメント

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

須王環役 小松準弥

①今作への意気込み
多くの方に愛されてきた『桜蘭高校ホスト部』の世界を『歌劇』『舞台』で表現させていただけること、とても光栄に思います。この舞台を通してさらに『桜蘭高校ホスト部』の輪が広がっていきますように、と願いを込めて、全身全霊で臨みたいと思います。

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
環にとってホスト部がどれだけ大切でかけがえのない存在なのか、ぜひ注目して見ていただけたらと思います。
また、きっと色々な表情の環を見ていただけると思いますので、そちらもお楽しみに!

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
メインテーマ曲です。この曲には、歌劇『桜蘭高校ホスト部』の全てが詰まっていると言っても過言ではないと思えるほど、カンパニーの想いや熱量、エネルギーが詰まっているパワフルな楽曲に仕上がってると思います。一緒に楽しみましょうね!

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「結」 個性的なメンバーで一見バラバラに見えるかもしれませんが、僕らが結束して一つになった時のエネルギーは誰にも負けないと思います。僕らの“結び”をお楽しみに。

⑤お客様への「おもてなしの一言」
今日という日がみんなにとって、僕たちにとって、特別なひと時になりますように。
いえ、必ず特別な日にしてみせます!

鳳鏡夜役 里中将通

①今作への意気込み
皆さまに長年愛されてきた作品、スタッフキャスト一同、責任をもって大切に、誠心誠意届けて行きたいと思います。

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
ホスト部の裏ボスとしての存在感、みんなをうまく使って常に利益のある事を考えている、愛ある頼れる鏡夜を届けられたらいいなと思っています。

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
正直どの曲もすごく印象の強い曲が多いので、歌劇でしか見ることの出来ない、個々のキャラクターの踊りや歌などに注目して欲しいなと思います。

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「元」 みんな元気で素直な明るい人達です。

⑤お客様への「おもてなしの一言」
漫画、アニメ、ドラマとはまた違った、舞台ならではの歌劇『桜蘭高校ホスト部』の世界を存分に堪能してもらえたらと思います。
2022 年もスタートから一緒にキラキラ楽しく過ごしていきましょう。

常陸院光役 二葉 勇

①今作への意気込み
原作ファンの方が多くいる作品なので、『桜蘭高校ホスト部』の世界を存分に堪能していただけるような舞台を届けたいと思っています!もちろん今回初めて知った方にも楽しんでいただけると思うのでぜひ観てください!

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
常陸院光のイタズラ好きなところや、ちょっと性格の悪いところ、環のことを信頼しているところなど、彼らしさが垣間見えるところがたくさんあると思います!そして、常陸院ブラザーズの見せ場もあるのでそちらにも注目です!

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
常陸院ブラザーズの喧嘩のシーンです。

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「絆」 この言葉しか想い浮かばないです!

⑤お客様への「おもてなしの一言」
僕ら桜蘭ホスト部が全力で皆さまをおもてなしいたします!
お待ちしております!

常陸院馨役 二葉 要

①今作への意気込み
この舞台の非日常感を味わい、楽しんでいただき、日々のストレスなどを解消してもらいたいと思います!

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
常陸院ブラザーズは、小悪魔でイタズラ好きなところがある 2 人ですが、その中にも品格を持たせることが今回のテーマでした。
2 人の BL 風味は面白い見どころだと思います!笑

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
歌劇『桜蘭高校ホスト部』のテーマソングを楽しみにしていてほしいです!
それから、双子の喧嘩シーンの歌にも注目してほしいです!

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「愛」 それぞれが、違う形の愛を持ってみんなと接しているなぁとすごく感じています。
このメンバーと出会えて本当に幸せです!

⑤お客様への「おもてなしの一言」
僕たちが必ずあなたを笑顔にさせてみせます!

埴之塚光邦役 小西詠斗

①今作への意気込み
原作はとても人気がある作品なので、責任を持って演じていきたいと思います。そして今作は歌劇なので、歌でも魅せられたらなと思います。
『桜蘭高校ホスト部』の華やかな優しい世界を舞台上で創れること、とても楽しみです。

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
とにかく可愛いくて無邪気なところがハニー先輩の魅力だと思うので、はっちゃけようと思います。
そして、可愛いだけでは無く、視野が広くホスト部最年長らしいところも、うまく表現していきたいと思っています。

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
ダークハニー先輩になっているシーンを、是非見ていただきたいです。あとは崇とのコンビネーションを楽しみにしていただけると嬉しいです。

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「愛」 ホスト部はみんな性格も生の歩みも違いますが、それぞれに絶対的な愛があります。今回の舞台でそれが見えるんじゃないかなと思います。温かい 7 人です。
キャストも同じく、みんなで支え合いながら駆け抜けてきているので、これも愛だな〜と思っています。

⑤お客様への「おもてなしの一言」
素敵な 1 日になりますように!楽しんでくださいね!

銛之塚崇役 加藤 将

①今作への意気込み
学生時代にアニメで見ていた『桜蘭高校ホスト部』にまさか出演するとは思っていませんでした!しかもモリ先輩で!頑張ります!

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
モリ先輩の寡黙さを最大限に引き出せるように、稽古場で真面目にやって来たので、第 1 幕 2 曲目前のモリ先輩の頷きに注目してください!!

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
ホスト部や個性豊かなキャラクターたちの生き様と、やはり個人的にはあれですよ!!
ハニモリ先輩のあれですよね!!!
どこのシーンで出来るかをずっと探してました!お楽しみに!!!

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「光」 テンション高いキャラクターも大人しいキャラクターもそれぞれのキラキラを持っています!
⑤お客様への「おもてなしの一言」
『桜蘭高校ホスト部』に訪れたかのようにホスト部の世界観に釘付けにできるように頑張ります!!

藤岡ハルヒ役 山内優花

①今作への意気込み
人気もあり、様々な表現方法に展開され、愛されてきた作品だと思います。そのプレッシャーもありますが、この物語自体が本当に素敵で愛に溢れた作品なので、いい意味でその作品の力を借りて、私たちにしかできない”歌劇”という新しい表現で、さらに愛してもらえるように頑張りたいと思います。

②演じるキャラクターのみどころ、こだわった点
ハルヒの言葉は人にまっすぐ届きます。私もハルヒとしてきちんと、心からそれを思って言いたい。なので、演じる上で発する言葉に嘘がないようにということを常に頭に置いていました。見どころはハルヒが、自分とまるで違った価値観を持つ人たちの中に巻き込まれていくことによって変化していく姿かなと思います。

③今作で「ここを観て欲しい!」という楽曲、ダンスは
やはりハルヒと環先輩がラストに歌う曲だと思います。それぞれが前に進んで、新しい気持ちを抱えた上で歌う曲で、ホスト部のみんなの顔が自然に頭に浮かびます。
それから、私はみんながめちゃくちゃ頑張って練習しているのを見てきたので、どの曲のダンスも本当に素敵だなと思います。

④今作における「ホスト部」メンバー(7 名)の魅力を漢字一文字で表すと
「柔」 初めましての方が多いカンパニーに入っていくことに最初は不安もありましたが、みんなとても優しくて、柔らかさや柔軟性を持っている方ばかりだなと感じるので、この一文字にしました!

⑤お客様への「おもてなしの一言」
皆さまに会える日を心待ちにしておりました。
扉を開けて、ホスト部に会いに来たら、その瞬間は全てを忘れて身を委ねてください。
必ず幸せにすると誓います。

舞台写真

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

歌劇『桜蘭高校ホスト部』

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。