『ロミオ&ジュリエット』

【レポート】長谷川慎&北乃きい W主演『ロミオ&ジュリエット』本日開幕!

2023年1月28日(土)東京・Bunkamura シアターコクーンにて、『ロミオ&ジュリエット』が開幕。

世界で最も有名な劇作家シェイクスピアによる不朽の名作『ロミオとジュリエット』が、エネルギーあふれる現代の才能を結集させ新たな舞台として誕生。
ピュアな恋人たちのロマンス、若者たちのやり場のない情熱や葛藤を、芝居とダンスを融合させた芸術性豊かなムーブメントで現代的、かつ幻想的に魅せます。

W主演として、ロミオ役をダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGEのパフォーマー長谷川慎さん、ジュリエット役を北乃きいさんが演じます。
また、ティボルト役を中尾暢樹さん、パリス役を小松準弥さん、ベンヴォーリオ役を石川凌雅さん、マキューシオ役を京典和玖さんが演じ、ストレートプレイから 2.5次元舞台、映像作品と幅広いフィールドで活躍し、気鋭の若手俳優として注目を集めているキャストたちが集結。
演出をシェイクスピアを生んだ地であるイギリス出身のアレクサンドラ・ラターさんが務めます。

本稿では、囲み取材でのキャストコメントと併せてゲネプロの様子をお届けします。

キャストコメント

『ロミオ&ジュリエット』<ロミオ:長谷川慎(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)>
ロミオは恋多き人生を歩む男の子で、その恋によって人生が狂ってしまう。最初はジュリエットではなく他の女性に対して真っ直ぐな男だったんですけど、ある日ジュリエットに出会い、そこからジュリエット一筋になり、周りが見えなくなるほど、そして自分の人生がどうなってもいいと思えるほどジュリエットを愛する。良くも悪くも男気がある、周りが見えない人です(笑)。
このご時世に、このタイミングで『ロミオ&ジュリエット』をやれることは本当にすごく意味があることなので、来てくださった方々の心に残る作品をお届けしたいです。これから生きていく中、ずっと心に残っていくような作品にしたいと思っています。全く新しい作品になっているので、ぜひ楽しみにしていてください。

<ジュリエット:北乃きい>
今回のジュリエットは、すごくロックでクールなイメージです。皆さんがイメージする白い衣装とは逆で、黒い衣装で赤いチョーカーをしているシンガーソングライターの女の子。嬉しい気持ちや悲しい気持ちを歌うシーンもあり、芯の強いジュリエットを演じさせていただきます。今まで見たことのない感じになっていると思います。
このビジュアルを見ただけでも驚いたかと思いますが、この作品にはサプライズボックスを開けた時のような、驚きや感動が沢山詰まっています。ぜひ、劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです。

<ティボルト:中尾暢樹>
怒りや迫力でロミオをぶっ倒したい、そういう気持ちでこの作品を作り上げてきました。
今までにないロミオ&ジュリエットになっていますので、楽しんでくれたら嬉しいです。

<パリス:小松準弥>
パリスはジュリエットに結婚を迫る役で、なぜジュリエットと結婚したいのか、そういう所に注目してもらえたらと思います。
この時代にロミオ&ジュリエットをやらせていただくことに何か意味があると思いますし、僕たちがこの世界を全力で生きることで、きっと皆様の心に響くものもあるんじゃないかなと。精一杯演じさせていただきます。

<ベンヴォーリオ:石川凌雅>
ベンヴォーリオはモンタギュー家とキャピュレット家の争いに巻き込まれていて、中立の立場で何か起こった時には一番ベストな方法を常に考えている。そんな男です。止めようとしてもなかなか止まらない争いが多い中、心の葛藤などを繊細に演じていきたいと思います。

<マキューシオ:京典和玖>
マキューシオはおちゃらけていたり短気なイメージがあると思うんですが、実は繊細で、世間に対してぶつけようのないエネルギーを抱えている。その二面性に注目していただけたらと思います。演出のアレックスに「ダークなマキューシオを演じてほしい」と言われたので、そこもしっかり見せていきたいです。

<キャピュレット:若杉宏ニ>
見どころは全てと言いたいところですが、ここは見てのお楽しみということで。愛が薄い時代に、この愛が凝縮された舞台をぜひ観ていただきたいと思っています。

<キャピュレット夫人:紺野まひる>
誰もが知る作品を、2023年に上演することにとても意味があると私は感じております。観ている方の心を少しでも動かして、世界が変わってくれたらなと思います。

<モンタギュー:鈴木省吾>
ロミオと同様、父親も恋多き男だったんですけど、最終的にこの妻を大事にするようになった。妻、そしてロミオに対する愛情や想いを観ていただけたらと思います。あんなの父親じゃないよと言われないように、素敵な父親になれるように頑張ります。

<モンタギュー夫人:美羽あさひ>
ロミオと直接絡むシーンはほとんどありませんが、その中でも息子との関係性やモンタギュー一家の雰囲気を味わっていただけるように頑張りたいと思います。

<ジュリエットの乳母:野口かおる>
ロミオとジュリエットは16世紀に書かれた本で、教科書や本棚にあるような物語だと思っているかもしれませんが、私たちがアレックスと一緒に作り上げてきた物語は切ったら血が出るような、誰もが無関係ではない、人間がやる物語だということを皆さんに観てもらいたいと思っています。千秋楽まで一生懸命やりますので、よろしくお願いします。

<エスカラス:松村雄基>
ロミオとジュリエットの物語の舞台であるベローナを牛耳っているボスです。慈悲深いイメージが多かったと思いますが、アレックスから「本当はダークな部分がいっぱいある役なんです」と言われましたので、僕の心の中にあるダークな部分を前面に出し、奥深い、人間臭いエスカラスを演じたいと思います。

<ロレンス神父:山崎樹範>
ここにいないメンバーでアンサンブルのチームもいて、シーンとシーンを繋いでくれたり、我々が演じている舞台を隅々まで埋めてくれていて、舞台の転換も含め全てを美しくアレックスが演出をつけてくださいました。そういった所も見どころだと思いますので、そこも楽しんでいただきたいです。

<上演台本・演出:アレクサンドラ・ラター>
『ロミオとジュリエット』は、シェイクスピアの作品の中でも一番有名なラブストーリーです。素晴らしいキャストさんとアンサンブルの皆さんと一緒に、色々な表現で言葉がなくても感動する作品を作りたいと思い、やってきました。いまの世界に意味がある物語ができたと思いますので、楽しんでいただけたら嬉しいです。

あらすじ

季節は、夏。
舞台は「今」と「昔」が入り乱れる暗黒の街・ヴェローナ。

魅惑的な肉体と繊細な心を持った、モンタギュー家の跡取りであるロミオ。
シンガーソングライターを目指す、才能あふれたキャピュレット家の一人娘ジュリエット。
キャピュレット家の所有する『CLUB VERONA』で運命的な出会いを果たした二人は、一目で恋に落ちる。
しかし、一代で財を成したモンタギュー家と伝統を重んじる上流階級のキャピュレット家は、街の権力をめぐって激しい対立を続け、両家の根深い確執はロミオとジュリエットの物語をも次第に悲劇へと導いていく。
また、彼らを取り巻く若者たちは友情と忠誠の狭間で葛藤を抱えていた。
一途に愛し合う二人に向ける強い眼差しの意味は、嫉妬か希望か。
そして周囲の大人たちの思惑は、若者たちをどのような結末に導くのか…。

新しい時代を切り開く「恋」が今、幕を開ける。
『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

『ロミオ&ジュリエット』

公演概要

ロミオ&ジュリエット≪タイトル≫ ロミオ&ジュリエット

≪期間≫ 2023 年 1 月 28 日(土)~2 月 12 日(日)
≪劇場≫ Bunkamura シアターコクーン

≪原作≫ ウィリアム・シェイクスピア
≪翻訳≫ 松岡和子
≪上演台本・演出≫ アレクサンドラ・ラター(Whole Hog Theatre)

≪キャスト≫
ロミオ:長谷川慎(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE) ジュリエット:北乃きい

ティボルト:中尾暢樹 パリス:小松準弥 ベンヴォーリオ:石川凌雅
マキューシオ:京典和玖 キャピュレット:若杉宏ニ キャピュレット夫人:紺野まひる
モンタギュー:鈴木省吾 モンタギュー夫人:美羽あさひ

ジュリエットの乳母:野口かおる エスカラス:松村雄基 ロレンス神父:山崎樹範

アンサンブル:
飯嶋あやめ 五十嵐優 石井大希 川瀬遼太 咲花莉帆 瀬戸口希哉 本間健太 森山晶之

≪料金≫
S 席:12,000 円(全席指定/税込)
A 席:11,000 円(全席指定/税込)
※A 席は中 2 階バルコニー・2 階バルコニー席となります
※A 席に含まれる 2 階バルコニー席は、特にご覧になりづらいお席となります。予めご了承ください。

≪公式サイト≫ https://RandJ2023.com/
≪公式 Twitter≫ https://twitter.com/st_2023_RJ @st_2023_RJ

≪主催≫ ロミオ&ジュリエット製作委員会

≪公演に関するお問い合わせ≫ネルケプランニング
https://www.nelke.co.jp/about/contact1.php
≪チケットに関するお問い合わせ≫
Mitt TEL:03-6265-3201(平日 12:00~17:00)

©ロミオ&ジュリエット製作委員会

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。