• HOME
  • ブログ
  • ニュース
  • 岡宮来夢×江口拓也×西山宏太朗、豪華出演陣による「泡沫のくゆり」プロジェクト始動!
「泡沫のくゆり」

岡宮来夢×江口拓也×西山宏太朗、豪華出演陣による「泡沫のくゆり」プロジェクト始動!

岡宮来夢×江口拓也×西山宏太朗、豪華出演陣による
「泡沫のくゆり」プロジェクト始動!

昨年 2020 年 8 月、世界文化遺産の比叡山延暦寺で配信ライブ「世界文化遺産 比叡山延暦寺ライブ 2020」を朗読+ライブのプログラムで開催した、俳優の岡宮来夢。
同ライブより誕生した【猿(えん)】というキャラクターが話題を呼び、k.group が展開するメディアミックスプロジェクトとして、「泡沫(うたかた)のくゆり」が始動!

「泡沫のくゆり」は公式ホームページ内でボイスストーリーとして物語を展開。
第 1 話から第 5 話まで無料配信となり、第 1 話は本日 12 月 16 日(木)より配信スタート。
第 6 話以降は 2022 年 1 月にサブスク配信サービスとして開始される。
●「泡沫のくゆり」公式 HP : https://utakatano-kuyuri.com

第 1 シーズンの声優は、
【猿】に人気俳優・岡宮来夢(代表作:ミュージカル『刀剣乱舞』、ミュージカル『王家の紋章』など)、
【龍】に人気声優・江口拓也(代表作:『SPY×FAMILY』、『アイドリッシュセブン』など)、
【陽獅】に人気声優・西山宏太朗(代表作:『あんさんぶるスターズ!』、『A3!』など)という豪華共演が、この度実現!

「泡沫のくゆり」また人気漫画家・種村有菜が、【猿】のキャラクターイラストを務める。
さらに岡宮来夢自身が歌うメインテーマ曲「朔を見る」は、本日 12 月 16 日(木)より、「泡沫のくゆり」公式 YouTube チャンネルで MV がアップ。
●「朔を見る」MV : https://youtu.be/D3E9zBTW7ZQ

あらすじ

古より神々が護る日ノ本の国。
各地にいる「神ノ使い」達は、「神ノ文鳥」と呼ばれる特別な力を持った人間達と共に
御上の命を受け、役目を果たしていた。
「神ノ使い」として生きる人ならざるモノ【猿】は静かな日々を送っていたが、ある日、猿の前に一人の女性と赤子が訪れたことにより「悪しきモノ」の存在を知ることになる。
間一髪のところで同じ「神ノ使い」である龍と陽獅が駆けつけるが、狐面の男が「悪しきモノ」を連れ去ってしまう。
御上より命を受け、各地で起きている異変の究明に乗り出した彼らは「悪しきモノ」の正体を暴き、異変を止めることができるのか?
そして「悪しきモノ」の目的とは一体なんなのか——
零和三の刻、新たな“縁”を繋ぐ物語が始まる。

出演者コメント

「泡沫のくゆり」●岡宮来夢
「泡沫のくゆり」がついに始動します!
自分が演じた猿に別の形で命が宿り、また縁に恵まれ嬉しいです。
声のお仕事は今回初挑戦で、ブースに入るときの独特な緊張感や
絶妙な言葉のニュアンスがすごく難しかったのですが、楽しく録ることができました!
メインテーマ「朔を見る」も「泡沫のくゆり」がもつ神秘的な雰囲気がより伝わるように、
心を込めて歌わせていただいています!是非たくさん聞いて楽しんでくださいね!

「泡沫のくゆり」●江口拓也
独特な雰囲気の作品でした。
役として演じるところや語り部として存在するところ。
それぞれのシチュエーションでどう表現するか考えて楽しみました。
永遠のような、一瞬のような、そんな物語をお楽しみください。

「泡沫のくゆり」●西山宏太朗
陽獅の声を担当させていただきました、西山宏太朗です。
陽獅は天真爛漫で、感情がストレートに現れる子で、僕自身も楽しく演じさせて頂きました。
ストーリーの中では、かなり緊張感のあるシーンにも挑戦もさせてもらったので、
ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。よろしくお願いします!

【種村有菜 プロフィール】
「りぼんオリジナル」にて「2 番目の恋のかたち」でデビュー。
代表作に「神風怪盗ジャンヌ」「満月をさがして」などがある。
アイドリッシュセブンではキャラクター原案を担当。
様々な分野で活動をしている。

【「泡沫のくゆり」 スタッフ】
●企画・制作 k.group
●原作・シナリオ 山羊めい
●キャラクターイラスト 種村有菜
●音響監督 横田知加子

「泡沫のくゆり」公式 HP : https://utakatano-kuyuri.com
「泡沫のくゆり」公式 Twitter : https://twitter.com/utakatano_k
「泡沫のくゆり」公式 yuotube : https://www.youtube.com/channel/UCHysFz9ylHZipjh-4ZYYhvw

Ⓒk.group

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。