• HOME
  • ブログ
  • ニュース
  • 東拓海、藤原祐規、上杉祥三ら出演!舞台『12人の怒れる男』 劇団ナイスコンプレックス・プロデュースの次回作が決定!
舞台『12人の怒れる男』

東拓海、藤原祐規、上杉祥三ら出演!舞台『12人の怒れる男』 劇団ナイスコンプレックス・プロデュースの次回作が決定!

4シーズン目となる今回もWキャスト、Wチーム編成で
“見惚れる男”達を追求

キムラ真率いる劇団ナイスコンプレックスが、2021年7月~8月にかけて舞台『12人の怒れる男』を大阪市立芸術創造館、東京・赤坂RED/THEATERにて上演致します。
本作は、1954年にアメリカのテレビドラマとして誕生し、1957年に映画化、さらに舞台化もされたレジナルド・ローズの傑作。 「法廷モノ」に分類されるサスペンス作品で、密室劇の金字塔として高く評価され、現代でも多くの団体で度々上演される色あせない名作です。
ナイコンでは『純粋に芝居と向き合いたい。上質な空間を提供したい』という想いから2018年より定期的に本作を上演。 4シーズン目となる今回もWキャスト、Wチーム編成で“見惚れる男”達を追求します。

出演には、陪審員1号に東拓海/菊地浩輔、陪審員2号には登野城佑真/篠原麟太郎、陪審員3号の上杉祥三、陪審員4号には横井翔二郎/藤原祐規、陪審員5号の山本誠大/堀田怜央、陪審員6号の片山浩憲、陪審員7号の桑野晃輔/糠信泰州、陪審員8号の濱仲太/池下重大、陪審員9号の赤眞秀輝/ジジ・ぶぅ、陪審員10号の室たつき/足立英昭、陪審員11号の和泉宗兵/竹下健人、陪審員12号のナカヤマムブ/畑中智行、守衛の篠原麟太郎/赤眞秀輝/キムラ真、裁判長(声)には黒田崇矢らが決定。今回も多彩で個性的な役者が揃い踏み、密室劇を盛り上げます。

尚、チケットは6月28日(月)から一般発売開始。 詳細は公式HP(http://naikon.jp/)まで。

ストーリー

父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、陪審員が評決に達するまで一室で議論する様子を描く。
法廷に提出された証拠や証言は被告人である少年に圧倒的に不利なものであり、陪審員の大半は少年の有罪を確信していた。

全陪審員一致で有罪になると思われたところ、ただ一人、陪審員八号だけが少年の無罪を主張する。
彼は他の陪審員たちに、固定観念に囚われずに証拠の疑わしい点を一つ一つ再検証することを要求。

陪審員八号の熱意と理路整然とした推理によって、当初は少年の有罪を信じきっていた陪審員たちの心にも徐々に変化が訪れる。

公演概要

舞台『12人の怒れる男』タイトル:『12人の怒れる男』

大阪:2021年7月30日(金)〜8月1日(日)大阪市立芸術創造館
東京:2021年8月12日(木)〜8月15日(日)赤坂RED/THEATER

【キャスト】 ※陪審員番号順
東拓海、菊地浩輔、登野城佑真、篠原麟太郎、上杉祥三、横井翔二郎、藤原祐規、山本誠大、堀田怜央、片山浩憲、桑野晃輔、糠信泰州、濱仲太、池下重大、赤眞秀輝、ジジ・ぶぅ、室たつき、足立英昭、和泉宗兵、竹下健人、ナカヤマムブ、畑中智行、キムラ真、他
※A チーム、B チームで構成、また大阪と東京ではチームの組み合わせを変更します。詳細は HP まで。

【スタッフ】
原作:レジナルド・ローズ
脚色・演出:キムラ真、音楽作曲:橋本啓一
主催・企画制作:ナイスコンプレックス

【チケット】
★Nシート(前方指定席/特典付き)料金:10,000円 ★一般指定席料金: 6,500円
東京大阪共通。税込・前売当日共通

【チケット取扱い】
・カンフェティ ・ぴあ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。