最貧前線

宮崎駿のオリジナル作品 国内初の舞台化決定!

水戸芸術館ACM劇場プロデュース
水戸芸術館開館30周年記念事業

『宮崎駿の雑想ノート』より
最貧前線
原作:宮崎駿
脚本:井上桂
演出:一色隆司

宮崎駿のオリジナル作品 国内初の舞台化決定
2019年夏、水戸芸術館はじめ全国で公演!

【宮崎駿のオリジナル作品 国内初の舞台化決定】

水戸芸術館ACM劇場(芸術監督:井上桂)は、2019年夏、『宮崎駿の雑想ノート』より 最貧前線 を舞台作品として上演します。宮崎駿オリジナル作品が国内で舞台化されることは初めてのことです。水戸芸術館のほか、東京では世田谷パブリックシアターなど国内6か所を巡演予定です。

【『最貧前線』とは】

宮崎氏が模型雑誌「月刊モデルグラフィックス」に1980~90年代に不定期に連載した『宮崎駿の雑想ノート』。同作は、戦争の時代に兵器と人間が織りなしたドラマを描いた、連作絵物語&漫画です。そこからは、長編アニメとなった『紅の豚』が生まれましたが、この『最貧前線』はその中の11番目の物語です。
物語は太平洋戦争末期の日本。ほとんどの軍艦を沈められた日本海軍は、来襲するアメリカ軍の動静を探ろうと、苦肉の策として漁船を特設監視艇として太平洋に送り出します。乗り込んだのは、元々の乗組員の漁師たちと海軍の兵士たち。海の最前線に送り込まれた男たちは、果たして帰って来られるのだろうか・・。

【『最貧前線』の平和のメッセージ】

『最貧前線』はわずか5ページの小品ながら、氏らしいユーモアとスペクタクルを併せ持った内容です。また、最後のコマにある「平和が何よりだノオ…」に込められた平和へのメッセージはかぎりなく重く、内容的には長編に劣らない読み応えのある作品です。氏はこの自作について、原作単行本巻末のインタビューで、当時こう語っています-「これはね、描き終わってもまだ終わってないんです、気持ちの中で。(中略)つまり“絶対に死なないぞ!”と、なんとか犬死をしないで、“また魚をとるんだ!”っていうね、そういう人達が出てきて、それを全うする話をね、僕はやってみたいと前から思ってたんです…。」

【主演に内野聖陽】

舞台版『最貧前線』の主演には、映像や舞台で幅広い活躍を続けている内野聖陽が決まりました。過酷な海の最前線に放り込まれながら、若きエリート軍人たちと対立しつつも、仲間の漁師たちを家族の待つ母港に帰そうと懸命に努力する漁船・吉祥丸の老練な船長を演じます。その姿勢は、やがて海軍将兵たちの頑な心も動かしていきます・・。敵に、大自然に、力強く立ち向かう男たちを描いた舞台版「最貧前線」。この男たちをタフに優しく導いていきます。

最貧前線

内野聖陽(うちの・せいよう)


1993年『女たちの十二夜』で初舞台。96年、NHK連続テレビ小説『ふたりっ子』で注目を集め、大河ドラマ『風林火山』に主演するなど映像・舞台で幅広く活躍。日本アカデミー賞優秀新人賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞最優秀男優賞など受賞多数。近年の出演作に、ドラマ『ブラックペアン』『琥珀の夢』、映画『家路』『海難1890』、舞台『おのれナポレオン』『ビッグ・フェラー』『東海道四谷怪談』『乳房』『ハムレット』などがある。

原作:宮崎 駿(みやざき・はやお)
1941年東京都生れ。学習院大学卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。日本アニメーションなどを経て、1985年にスタジオジブリ設立に参加。作品に『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』『風立ちぬ』など。著作に『シュナの旅』『出発点』『折り返し点』『半藤一利と宮崎駿の腰抜け愛国談義』『宮崎駿の雑想ノート』『トトロの生まれたところ』などがある。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。