• 2.5→3
  • 2.5次元ではない3.0次元舞台の情報
ドクター・コッペリウス

【3.0レポート】冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』

ドクター・コッペリウス

『惑星 Planets Live Dub Mix』

バレエとロケット、一見なんの関係もないように見えるが、実は重力を乗り越えようとすることは共通だ。バレエ、ダンス一般そうだが、高く跳躍することは重力に逆らう。ロケットもまた重力に逆らい、地球を飛び出し、宇宙にいく。そこにロマンがあり、夢がある。作品全体にクリエイターのロマンと哲学、そして夢が詰まっている。この公演の最後に冨田勲の生前の写真がスクリーンに映し出された。彼の音楽は永遠に生き続けるのだという予感がした。
なお、2017年4月、すみだトリフォニーホールで再演が決定した。

【公演データ】

冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』
2016年11月11日〜11月12日
Bunkamura オーチャードホール (東京・渋谷)
2017年4月 再演決定!
すみだトリフォニーホール

■演目
〈第1部〉
『イーハトーヴ交響曲』
作曲:冨田勲/指揮:渡邊一正/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団/バーチャル・シンガー:初音ミク/合唱:シンフォニーヒルズ少年少女合唱団、イーハトーヴ合唱団
『惑星 Planets Live Dub Mix』
Dub Mix:エイドリアン・シャーウッド

〈第2部〉
スペース・バレエ・シンフォニー『ドクター・コッペリウス』
制作・ストーリー原案:冨田勲/リアルタイム3D映像投射技術:クリプトン・フューチャー・メディア/エレクトロニクス:ことぶき光/振付:辻本知彦/出演:初音ミク、風間無限/ 指揮:渡邊一正/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
主催:日本コロムビア、クリプトン・フューチャー・メディア、キョードー東京、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
協賛:日本カーバイド工業株式会社
協力:東京フィルハーモニー交響楽団、手塚プロダクション、No Maps実行委員会、TSUKUMO

■WEB関連
Dr.Coppelius公式WEBサイト
http://www.dr-coppelius.com

© Crypton Future Media,INC.www.piapro.net/photo by 高田真希子

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。