• HOME
  • ブログ
  • レポート
  • 【レポート】舞台「フルーツバスケット」開幕!吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)・北川尚弥・橋本祥平らが登壇
舞台「フルーツバスケット」

【レポート】舞台「フルーツバスケット」開幕!吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)・北川尚弥・橋本祥平らが登壇

2022年3月4日(金)東京・日本橋三井ホールにて、舞台「フルーツバスケット」が開幕!

「フルーツバスケット」(原作・高屋奈月)は「花とゆめ」(白泉社)において、1998年から2006年まで連載された大人気少女漫画で、全世界コミックスの累計発行部数は3000万部を突破。
2019年4月より新スタッフ&キャストにより全編アニメ化となり、足掛け3年に渡りテレビ東京ほかにて放送されました。そして2022年2月18日(金)より、TVシリーズ総集編に新作映像を加えた「フルーツバスケット -prelude-」が全国の劇場にて絶賛上映中(劇場限定版Blu-ray同時発売)。
そしてこの度、初の舞台版となる、舞台「フルーツバスケット」の上演がスタートしました。
TVアニメと同様に坂本真綾さんが演じる草摩慊人がボイスで登場するなどファンにはたまらない演出と、豪華キャスト陣の熱演によって彩られる「フルーツバスケット」の世界をお届けします。

舞台「フルーツバスケット」公演前に実施された囲み取材では、本田 透役・吉田綾乃クリスティーさん(乃木坂46)、草摩由希役・北川尚弥さん、草摩 夾役・橋本祥平さん、草摩綾女役・仲田博喜さん、草摩はとり役・伊万里有さん、草摩紫呉役・安里勇哉さんが登壇。

本稿では、初日前会見での開幕に向けたコメントと併せて、ゲネプロの様子をお届けします。

公演初日を迎えての意気込み

本田 透役:吉田綾乃クリスティーさん

舞台「フルーツバスケット」
最初このお話をいただいた時は、世界中で愛される作品の主役がどうして私なのかと、不安とプレッシャーを感じていました。ですが、稽古を進めていくにつれ楽しみな気持ちやワクワクが生まれてきて、こうしてステージに立った今はフルーツバスケットの世界をもっともっと色んな方に広めたいと、改めて思いました。千秋楽まで全力で頑張りたいと思います!

“自身の役で特に注目してほしいシーン”は、お母さんが言ってくれた言葉を自分の意志として、自分と関わっている人に伝えるシーンです。ここは観ている人もぐっと来るものがあるかなと思うので、注目して観てもらえたら嬉しいです。

草摩由希役:北川尚弥さん

舞台「フルーツバスケット」
アニメから飛び出てきたような世界観を皆様にお届けできるように、透から色んなものを受け取って、物語を紡いでいきたいです。最後までよろしくお願いします。

“自身の役で特に注目してほしいシーン”は、顎クイをするシーンがあるので顎クイです!是非、観てください(笑)

草摩 夾役:橋本祥平さん

舞台「フルーツバスケット」
お客様にいよいよお届け出来るという嬉しさがあります。草摩一族+αで一丸となって作品に取り組みました。全員の仲の良さが伝わるかと思います。
結構、他作品ですと主人公が成長していく物語が多いかと思うのですが、今作は逆で、主人公の透と出会うことで各キャラクターが成長していきます。是非、楽しみにしていてください。

“自身の役で特に注目してほしいシーン”は、自分にプレッシャーをかけるという意味も込めて、最後の夾のシーンです。そこはフルーツバスケットの物語としても重要な部分を担っているシーンになりますので、是非注目してみていただきたいです。

草摩綾女役:仲田博喜さん

舞台「フルーツバスケット」どのキャラクターも中心人物と言って過言ではないくらい、すごく濃いキャラクターが集まっています。重たいシーンもありますが、そんな空気を一変して笑って楽しんでもらえるような綾女を演じていけたらと思います。

“自身の役で特に注目してほしいシーン”は、綾女の人類の規格から外れている姿をお届け出来たらと思います(笑)
そして由希の兄としては、由希の格好いい姿や、凛々しい姿、優しい姿を、瞬きを一切せずに観ていただけたら嬉しいです。

草摩はとり役:伊万里有さん

舞台「フルーツバスケット」
綾女・はとり・紫呉のマブダチトリオ3人は、キャストも同い年で仲の良さが伝わるかなと思います。そして、気合を入れようということで、今日はタツノオトシゴの勝負下着を履いてきました!よろしくお願いします(笑)

“自身の役で特に注目してほしいシーン”は、僕が登場する全シーンです!以上です(笑)

草摩紫呉役:安里勇哉さん

舞台「フルーツバスケット」
このご時世の中、こうして初日を迎えられたことを嬉しく思います。透・由希・夾も素敵ですが、われわれ真のマブダチトリオで、透たちに負けない気持ちで頑張りたいです。

また、注目してほしいシーンとしては、この作品は日常を描いているシーンが多いので、透・由希・夾・紫呉が一緒に暮らしているところなどを、気軽に家を覗いているような感覚で観ていただけたら嬉しいです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。