• HOME
  • ブログ
  • ニュース
  • 本格文學朗読演劇「極上文學」 第15弾 『桜の森の満開の下』~罪~ キービジュアルが完成!
『桜の森の満開の下』~罪~

本格文學朗読演劇「極上文學」 第15弾 『桜の森の満開の下』~罪~ キービジュアルが完成!

本格文學朗読演劇「極上文學」 第15弾
『桜の森の満開の下』~罪~
キービジュアルが完成!

ジャニーズJr.の冨岡健翔、福士申樹、高田翔が、三人三様の山賊姿。
役を読む“読み師”、声のみで世界を創る“語り師”、その周りを“具現師”が舞う。
ここは文學が満ちる“言の葉“な空間。

旅人を襲うむごたらしい山賊・鼓毒丸(こどくまる)。
ある日、山賊は都の女・ツミ夜姫と出逢う。これまで見たこともない艶やかさに夢中になるが、なんと女は山賊に、目の前で元の女房たちを殺せと迫った。

その美しさはまるで桜の森の満開の下のように恐ろしく儚く妖艶で、鼓毒丸の心を翻弄し。。。

原作「桜の森の満開の下」は、織田作之助らと共に無頼派と呼ばれた作家・坂口安吾の最高傑作とも評される文学作品です。

単なる朗読劇ではなく、作品を読み、演じる“読み師“、声のみで世界を表現する”語り師“、そしてその周りを舞う”具現師“といったパートにキャストが分かれ、美術セットや衣装などを通常の舞台作品と同じように作り込みながらも、「朗読×演劇」のコラボレーションで作り上げる文學世界。
8年目を迎えた人気シリーズ「極上文學」シリーズの第15弾です。

オール男性キャストにより、絶対的な虚無感と孤独感に包まれる本作「桜の森の満開の下」の世界を見事に具現化いたします。

『桜の森の満開の下』~罪~

【公演概要】

タイトル : 本格文學朗読演劇「極上文學」第15弾 『桜の森の満開の下』~罪~
原作 : 坂口安吾
脚本 : 神楽澤小虎(MAG.net)
演出 : キムラ真(ナイスコンプレックス)
音楽 : 橋本啓一
振付 : 美木マサオ(マサオプション)

出演 :
冨岡健翔(ジャニーズJr.) 福士申樹(ジャニーズJr.) 高田翔(ジャニーズJr.)
小川優(ジャニーズJr.) 梅津瑞樹 太田将熙 松本祐一 田渕法明
三上俊 滝川広大 濱仲太 松田洋治
<具現師>榎太誠 市川真也 萩原悠 大石樹

■東京公演
日程 : 2020年4月29日(水・祝)〜5月9日(土)
会場 : 新宿FACE
主催 : 株式会社クリエ

■大阪公演
日程 : 2020年5月15日(金)~17日(日)
会場 : 大阪ビジネスパーク円形ホール
主催 : 株式会社クリエ

チケット料金 : 7,800円(税込・全席指定)※未就学児童入場不可

【東阪共通プレイガイド先行(抽選)】
3月28日(土)12:00〜4月1日(水)23:59 ※カード決済のみ

チケットぴあ  https://w.pia.jp/t/sakuranomori/
ローソン   https://l-tike.com/sakuranomori/
イープラス  https://eplus.jp/sakuranomori/
CNプレイガイド  http://www.cnplayguide.com/sakuranomori/

【東阪共通一般発売日】
4月4日(土)10:00~
チケットぴあ 
 [発売日特電]0570-02-9570 (10:00~18:00)
 [発売日以降]0570-02-9999 Pコード:501-392 (発売日18:00以降)
 https://w.pia.jp/t/sakuranomori/
 チケットぴあ店頭、セブン-イレブン、チケットぴあWEBサイト

ローソン  
 [初日特電]0570-08-4654(Lコード不要/初日10:00~23:59) 
 [発売日以降]0570-00-0061(Lコード必要/発売日翌日~発売期間中有効)
 [オペレータ]0570-00-0407(10:00~18:00)
 Lコード:東京33146 / 大阪52733
 https://l-tike.com/sakuranomori/
 ローソン、ミニストップLoppi

イープラス  
 https://eplus.jp/sakuranomori/

CNプレイガイド 
 [発売日特電]0570-08-9960(10:00~18:00)
 [発売日以降]0570-08-9999(10:00~18:00 オペレーター対応)
 http://www.cnplayguide.com/sakuranomori/

公式サイト : https://www.clie.asia/sakuranomori/

お問い合わせ先 : キョードーインフォメーション 0570-200-888 (10:00~18:00)

©2020 CLIE/MAG.net

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。