怜々蒐集譚

石原理の大正ミステリーコミック「怜々蒐集譚」舞台&映画化決定!

怜々蒐集譚

キノドラマ(舞台)とキネマ(映画)による連動興行とは?
<キネマ>
キネマトグラフ(独:kinematograph)の略。「シネマ」「映画」と同義で、「活動写真」に代わるモダンな呼び名として、大正時代に好んで使われた。

<キノドラマ>
起源は明治41年9月に東京で上演された4世沢村源之助主演『女さむらい』と言われ、大正初期には浅草の小劇場で大流行した。その後、キノドラマ専用の俳優まで誕生したが、興行改正法により、映画と舞台の同時併演が困難となり、ほとんど姿を消した。
その当時の手法は、映画としてあらかじめ撮影したあるエピソードの映像を、同じキャストによる別のエピソードの舞台の上で組み合わせながら構成していく舞台演劇。

Zu々プロデュース公演「怜々蒐集譚」は、<キネマ><キノドラマ>連動興行として、短編映画作品、演劇公演として、それぞれ上映、上演を同じ新国立劇場 小劇場で行います。
どちらか一作品の鑑賞でも観客の皆さまにご満足いただける作品を目指しておりますが、両作品をご覧いただきますと、より「怜々蒐集譚」の世界を深くご堪能頂けます。また、キネマ+イベント回は、プレトーク、アフタートークなどの形式で、キャスト、スタッフが登壇し、作品について解説や裏話をご披露する予定です。
<Zu々主宰 三宅優>

怜々蒐集譚

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。